
しつけアドバイザーのがわです!
最近では、飼い主さんがご自身で愛犬のごはんを手作りするという話も珍しくなくなりましたね。
ドライフードと愛犬の相性が悪かったり、栄養バランスを飼い主自身で考えてあげたりなど、ドッグフードの悩みは尽きないものです・・・。
今、SNSで話題沸騰中のペトコトフーズというドッグフードを知っていますか?
ペトコトフーズは、従来のドッグフードとはひと味違うのが特徴です。
「愛犬に毎日新鮮な食事を簡単にあげたい」
「ペトコトフーズってあまり聞いたことないけど安全なの?」
「手作りごはんをあげたいけど、食材選びが不安・・・」
このようなお悩みを抱えていたら、ぜひこの記事を最後まで読んでください。
この記事を読むことで、ペトコトフーズの安全性や原材料、ドライフードではないドッグフードについて詳しく知ることができます!
この記事でわかること
- ペトコトフーズの安全性
- ペトコトフーズの強み
- ペトコトフーズの欠点
- ペトコトフーズの評判・口コミ
まずは、ぼくのペトコトフーズの評価をご覧ください!
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク ※高評価 ← S A B C D → 低評価 |
原材料 | 5.0 |
栄養バランス | 5.0 |
無添加 | 5.0 |
安全性 | 5.0 |
コスパ | 3.0 |
内容量 | 150g/1袋 【定期配送】 150g×12パック=1.8kg 150g×24パック=3.6kg 150g×36パック=5.4kg 150g×48パック=7.2kg 150g×96パック=14.4kg |
価格 (定期購入のみ) | 150g×12パック 5,280円(税込) 150g×24パック 9,680円(税込) 150g×36パック 14,080円(税込) 150g×48パック 19,580円(税込) 150g×96パック 39,160円(税込) |
原産国 | 日本 |
タイプ | フレッシュフード |
対応年齢/犬種 | オールステージ(全年齢・全犬種対応) |
賞味期限 | 未開封で10ヵ月(要冷凍) 開封後は4日ほど(要冷蔵) |
ぼくは、ペトコトフーズをAランクとして評価します。
なぜなら、
- 愛犬に新鮮な手作りごはんを簡単にあげることができる
- ヒューマングレードの国産原材料を使用
- 体に悪い添加物を一切使用していない
- AAFCO基準を満たしたレシピの総合栄養食
このような特徴があるドッグフードだからです。
他のドッグフードよりも価格が高い点を考慮し、Aランクとしました。
安全で栄養満点な手作りごはんを愛犬にあげたい人に、バッチリ合っているドッグフードです。
【初回20%OFF+全額返金保証!こだわりの手作りごはんを愛犬にあげたい方はこちら】
ペトコトフーズのメリット・デメリットまとめ
- 国産手作りごはんを手軽に毎日あげられる
- 味・香り・栄養をキープする加工によって食いつき抜群
- 完ぺきな栄養バランスのフードをあげられる
- 愛犬の体型や体重を入力するだけで、最適なカスタムフードが届く簡単フード診断機能
- 4種のメニューで、食べ飽きやアレルギー対策が可能
- お届け周期・個数・メニュー変更・解約をいつでも自由に決められる
- 全額返金保証があるので、リスクなしでお試しができる
- フレッシュフードのため、価格が高い
- 1袋あたり150gで固定のため、冷凍庫内でかさばってしまう
- 代金の支払い方法がクレジットカード払いのみ
総合栄養食として完ぺきな栄養バランス、製造工程も必要最低限の加工しか行わず、品質の高い原材料の良さをそのままお届けしてくれるペトコトフーズ。
このドッグフードの一番のメリットは、安心安全の国産手作りごはんを手軽に愛犬にあげられることだと感じました。
ペトコトフーズは、犬の健康だけでなく、飼い主の満足度までしっかり考え抜かれて作られているドッグフードです。
ぼくらに寄り添ってもらえてるように感じるのは、 代表が保護犬と暮らしているペトコトフーズならではでしょう。
ただ、安心で安全なフレッシュフードへのこだわりから、従来のドライフードなどと比べると価格が高いところがデメリットかなと。
また、フレッシュフードの新鮮さを保つのに冷凍保存が必要ですので、冷凍庫に十分なスペースを確保しなければなりません。
ぼくは、デメリットを上回るメリットがあるドッグフードだと感じました。
愛犬がドライフード嫌いだったり、食いつきが悪いとなるとピッタリなドッグフードを探すのって本当に大変ですよね。
ならいっそ、愛犬のごはんを自分で作ろうと思っても、栄養バランスを考えるのがむずかしかったり、毎日時間を捻出する必要があったり。
ペトコトフーズは、あなたの愛犬にピッタリな栄養満点の手作りごはんをお届けしてくれます!
ペトコトフーズの原材料と安全性を徹底解説


次に、ペトコトフーズの原材料と安全性について解説していきますね!
ペトコトフーズは、全部で4種類のメニューがありますね。
4種類のフレッシュフードの原材料・成分、特徴を分けてまとめてみます。
ペトコトフーズの4種類のメニューに共通するポイント
- メニューは全てAAFCOの基準を満たした総合栄養食なので、栄養バランスが完ぺき
- 着色料・保存料など、犬の体に害のある添加物は一切使用していない
なお、よくわからない原材料や「こんなもんドッグフードに入れるなよ・・・」という犬の体に悪い添加物などは赤色に変えています。
例⇒着色料(赤色40号、黄色4号、青色1号)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)・・・
4種類のメニュー別の食材内訳
ビーフ


原材料名:
牛肉、かぼちゃ、卵、白米、にんじん、小松菜、フィッシュオイル、亜麻仁オイル、すりごま、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)
タンパク質 | 30% | カリウム | 1.5% |
脂質 | 19% | マグネシウム | 0.2% |
炭水化物 | 40% | オメガ-3脂肪酸 | 3% |
粗繊維 | 3% | オメガ-6脂肪酸 | 2.5% |
カルシウム | 1.5% | ビタミンE | 220IU/kg |
リン | 1.2% | ビタミンC | 213mg/kg |
ナトリウム | 0.7% | エネルギー(100gあたり) | 220kcal |
チキン


原材料名:
鶏肉、さつまいも、にんじん、卵、小松菜、すりごま、亜麻仁オイル、フィッシュオイル、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸
タンパク質 | 44% | カリウム | 1.9% |
脂質 | 18% | マグネシウム | 0.2% |
炭水化物 | 27% | オメガ-3脂肪酸 | 3% |
粗繊維 | 5% | オメガ-6脂肪酸 | 3.3% |
カルシウム | 1.5% | ビタミンE | 217IU/kg |
リン | 1.3% | ビタミンC | 409mg/kg |
ナトリウム | 0.9% | エネルギー(100gあたり) | 170kcal |
ポーク


原材料名:
豚肉、卵、白米、にんじん、キャベツ、おから(大豆)、フィッシュオイル、すりごま、亜麻仁オイル、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)
タンパク質 | 31% | カリウム | 1.4% |
脂質 | 15% | マグネシウム | 0.2% |
炭水化物 | 42% | オメガ-3脂肪酸 | 2.2% |
粗繊維 | 3% | オメガ-6脂肪酸 | 2.1% |
カルシウム | 1.5% | ビタミンE | 221IU/kg |
リン | 1.3% | ビタミンC | 99mg/kg |
ナトリウム | 0.7% | エネルギー(100gあたり) | 220kcal |
フィッシュ


原材料名:
白身魚(スケトウダラ)、さつまいも、にんじん、キャベツ、フィッシュオイル、亜麻仁オイル、すりごま、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸)
タンパク質 | 36% | カリウム | 2.1% |
脂質 | 19% | マグネシウム | 1.5% |
炭水化物 | 33% | オメガ-3脂肪酸 | 2.5% |
粗繊維 | 6% | オメガ-6脂肪酸 | 2.6% |
カルシウム | 1.4% | ビタミンE | 227IU/kg |
リン | 1.4% | ビタミンC | 156mg/kg |
ナトリウム | 0.9% | エネルギー(100gあたり) | 155kcal |
4種類のメニューは、どれも気になる原材料や成分はありませんでした。
しいて言うなら、アレルギーを持っているワンちゃんは卵や白米が使用されているメニューに気をつけたいところ。
ペトコトフーズは、先回りしてこの注意点を解決してくれています。
使い方はのちほど説明しますが、ペトコトフーズは購入前にウェブ上でチェックするだけの無料フード診断があります。
このフード診断の際にアレルギー成分をチェックするだけで、自動でその原材料を使用したメニューを外してくれるので安心です。
獣医栄養学の専門医がレシピ開発
ペトコトフーズは、愛犬のための新鮮なごはんを作るために、獣医栄養学の専門医とタッグを組んでいます。


ペトコトフーズ レシピ開発
ニック・ケイブ獣医師
ニュージーランド・マッセー大学獣医学部准教授。世界で95名しかいない米国獣医栄養学専門医。世界で使用されている犬猫の栄養ガイドラインを策定した、世界小動物獣医師会(WSAVA)小動物栄養学の創立委員会メンバー。
家族、2匹の犬、猫、ヤモリと暮らしている。
ペトコトフーズは、獣医栄養学に精通している専門医がレシピ開発をしているんですよ。
ペトコトフーズは、国産の原材料や添加物不使用など、レシピにとても強くこだわっているので、安全性が高くとても高品質のドッグフードになっています。
【初回20%OFF +全額返金保証! !こだわりの手作りごはんを愛犬にあげたい方はこちら】
ペトコトフーズの5つの特徴


次に、ペトコトフーズの特徴を5つに分けてまとめます!
- 従来のドライフードとは全く違い、風味・栄養がキープされたフレッシュフード
- 安心安全のフレッシュな国産食材を使用※
- 保存料・着色料・香料・酸化防止剤などの添加物を一切使用していない
- AAFCO基準を満たした完ぺきな栄養バランスの総合栄養食
- 初回購入20%OFF+全額返金保証の安心特典
※『フィッシュ』のレシピに使用しているスケトウダラのみ、安定供給の観点からアメリカ産を使用
ペトコトフーズの特徴の中でもとにかく目を引く特徴は、フレッシュフードであるという点でしょう。
従来のドライフードは、高温加熱することで作られています。
高温加熱によるドッグフードの製造は、常温保存や製造の利便性というメリットがあります。
ですが、その一方で食材本来の味や香り、水分や栄養といった要素を犠牲にしているんです。
ペトコトフーズのフレッシュフードは、従来のドライフードとは違い、食材に最低限のスチーム加熱を行ってから急速冷凍することで食材の旨味や栄養素をキープしています。
ペトコトフーズ | 従来のドライフード | |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
加工方法 | スチーム調理・急速冷凍 | 高温加熱・乾燥 |
栄養 | ◎ | △ |
水分 | ◎ | × |
新鮮さ | ◎ | × |
保存方法 | 要冷凍 | 常温保存 |
また、ペトコトフーズは、ぼくたちが人が食べるものと同じ品質の食材を、国内のキッチンで調理しています。
もちろん、保存料や着色料といった添加物を一切使用していません。
総合栄養食として、完ぺきな栄養バランスのドッグフードであることもうれしいですね。
- 総合栄養食って?
-
一言でざっくりと言えば、『栄養素的に非常にバランスがとれた製品』のこと。
もう少し深掘りすると、そのドッグフードと水さえあげていれば、犬の健康維持ができるという製品が総合栄養食として認定されます。
- 総合栄養食って勝手につけてるの?
-
いいえ。
ペットフード公正取引協議会という機関の試験基準を満たさなければ、ドッグフードに総合栄養食と記載することはできません。
その試験の栄養基準は、AAFCOというアメリカの協会が提示した基準を準拠しています。
ペトコトフーズは、初回お試しプランがすごく充実していることも特徴です。
初回購入が20%OFFになるだけでなく、愛犬がフレッシュフードを食べなかった時は全額返金保証をしてくれています。
ここまで厚いキャンペーンを打ち出しているところを見ると、お届けするフードにとても自信があるように感じましたね。
- ドライフードが苦手なワンちゃん
- 水を飲むことが苦手なワンちゃん
- 愛犬の偏食・食いつきでお悩みの人
- 愛犬に安全な手作りごはんを手軽にあげたい人
- 国内調理された高品質な国産食材をあげたい人
- 無添加のフレッシュフードを探している人
【初回20%OFF +全額返金保証! !こだわりの手作りごはんを愛犬にあげたい方はこちら】
気になる最安値は?公式・Amazon・楽天の価格を徹底比較
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
初回購入 | 150g×12パック 4,224円 150g×24パック 7,744円 150g×36パック 11,264円 150g×48パック 15,664円 150g×96パック 31,328円 | ー | ー |
定期購入 | 150g×12パック 5,280円 150g×24パック 9,680円 150g×36パック 14,080円 150g×48パック 19,580円 150g×96パック 39,160円 | ー | ー |
通常購入 | ー | ー | ー |
送料 | 880円 | ー | ー |
2021/10/08調べ
ペトコトフーズを購入する場合、どこで買うのが一番安いのか、公式サイトと大手通販サイトの合計3社を比較してみました。
【結論】ペトコトフーズは公式のみの販売
ペトコトフーズの購入は、公式HPのみとなっています。
他のサイトでは一切販売していないので、ご注意ください。
また、定期購入以外のコースやお試し用のサンプルの販売はありません。
ペトコトフーズのお試しをしたい時は、最小の12パックを購入することをオススメします!
【限定特典①】初回限定20%OFFで買える
公式サイト限定特典! 【初回購入20%OFF】
- 初回お届け分が無条件で20%OFF!
初回購入の特典その1として、だれでも20%OFFで買えちゃいます。
お試しをしたいと思っている人も20%OFFの特典が適用されるので、活用しない手はないですね!
【限定特典②】 食べなかったら全額返金保証
公式サイト限定特典! 【全額返金保証】
- 愛犬がフレッシュフードを食べなかった場合、初回お届け分を全額返金保証!
「ペトコトフーズを食べなかったらどうしよう・・・」
「お金を無駄にしたくない・・・」
そんな不安も大丈夫です。
なんと、愛犬がフードを食べなかった場合、初回お届け分を全額返金保証してくれています。
ペトコトフーズ、超太っ腹。
全額返金保証の特典によって、リスクゼロで気軽にペトコトフーズのお試しができちゃいますね!
フレッシュフードに自信があることもこの特典にあらわれていますが、愛犬と飼い主さんのことをよく考えてくれている良いキャンペーンだと思います。
定期コースの解約・再開がいつでもOK!
ペトコトフーズは、わずらわしい定期コースの縛りや変更の手間が一切ありません。
次回は配送のスキップや、配送頻度、配送パック数の変更の申し込みは、マイページにログインして変更するだけのシンプルなしくみとなっています。
【初回20%OFF +全額返金保証! !こだわりの手作りごはんを愛犬にあげたい方はこちら】
ペトコトフーズへ切り替える時の注意点


ドッグフードを切り替える際、下痢になったり体調を崩したりする場合があります。
もちろん、ドッグフードと愛犬が合わない可能性もありますが、ドッグフードの切り替え方法が間違っている可能性も。
今まであげていたドッグフードから、急に全部をペトコトフーズに変えないように注意してください。
これまでのドッグフード | ペトコトフーズ | |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
1日目 | 75% | 25% |
2日目 | 75% | 25% |
3日目 | 50% | 50% |
4日目 | 50% | 50% |
5日目 | 25% | 75% |
6日目 | 25% | 75% |
7日目 | 0% | 100% |
ペトコトフーズの口コミや評判は?
良い口コミ



うちのトイプードルは好き嫌いがあるので不安でしたが、美味しそうに完食しちゃいました!こんなにガツガツ食べて完食したのは初めてです。



手作りしたい気持ちはあっても、人間の生活リズム的にも栄養バランス的にもなかなか大変だと思ってました。ペトコトフーズを利用することで、手軽に手作りの美味しいごはんをあげられるのは嬉しいです。



ペトコトフーズのパッケージにグラムの目盛がついていて、
計量する手間も省けてとっても簡単に準備できるので助かります。



うちの犬はアレルギー持ちなので、市販のフードでは食べられるものが限られています。手作りごはんは憧れますが、むずかしいなと悩んでいたところでした。ペトコトフーズはカスタムできて美味しい手作りごはんをあげることができるので、うちにピッタリなフードです。



ダックスを飼っています。お皿に移す音を聞くだけで逃げるほどドライフードが嫌いで、フード選びに悩んでいました。ペトコトフーズに変えてからは、冷蔵庫を開けるだけで駆け寄るほどごはん好きになってくれました。
悪い口コミ
現在調査中ですが、悪い口コミが見当たりません。
引き続き調査を続け、見つけ次第更新していきます。
口コミ・評判まとめ
手作りごはんを作ってあげたいんだけど、なかなか現実的にむずかしいという口コミが多いですね。
確かに、自分で愛犬のごはんを作ろうとすると、いろいろと問題があります。
栄養は偏っていないか?
毎食味が変わってしまわないか?
調理方法は合っているのか?
この食材は犬にあげていいのか?
パッと思いつくだけでも、手作りごはんの気になる点はたくさんあります。
ペトコトフーズを利用することで、これらの不安を解消するだけではなく、簡単に愛犬の健康に良い手作りごはんをあげられるのは本当にありがたいですね。
【初回20%OFF +全額返金保証! !こだわりの手作りごはんを愛犬にあげたい方はこちら】
ペトコトフーズの販売業者はどこ?


販売業者の株式会社PETOKOTOについて、徹底的に調べたので細かくまとめていきます!
販売事業者名 | 株式会社PETOKOTO |
責任者氏名 | 大久保 泰介 |
所在地 | 〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目14-1 中丸ハウス B棟 |
事業内容 | ペットに関わるインターネット関連サービス |
従業員数 | 18名 |
資本金 | 111,897,196円(資本準備金含む) |
このように感じた理由は2つほどあります。
ひとつは、かゆいところまで手の届く細かい配慮が、ドッグフードの事業から感じ取れるところ。


- パッケージには給餌量の目盛りがついていて、あげるのがラク
- 愛犬の名前のラベルが貼ってある
パッケージのデザインひとつとってみても、犬の飼い主ならうれしいポイントを絶妙に突いてきますよね!
犬を大事にしてくれるだけじゃなく、ぼくら飼い主目線で考えてくれていることがヒシヒシと伝わります。
もうひとつは、保護犬・保護猫のマッチングサイトを運営していることです。
ここでは割愛しますが、ペットフード事業以外にも、犬猫の殺処分問題に切り込んだサイトを運営しています。


株式会社PETOKOTOは、ペットと人が一緒に生きていける社会を作っていく目標を掲げているのも素晴らしいですね。
会社のオフィスも、ペットフレンドリーな設計をしているそうで、犬と一緒に働ける環境が整っているそうですよ!
正直めちゃくちゃうらやましい(笑)
ぼくは株式会社PETOKOTOの考えに共感し、とても魅力的に感じています。
ペトコトフーズの無料フード診断の使い方


ペトコトフーズは、従来のドッグフードと違い、大入りの袋に入ったドッグフードを購入するわけではありません。
独自のフード診断サービスで、あなたの愛犬にピッタリのフレッシュフードのメニューや給餌量を提案してもらえます。
この診断サービスによって、さまざまなメリットが受けられますので、試してみてください。
フード診断を活用するメリット
- 愛犬の適切な給餌量を提案してもらえる
- 愛犬に合ったメニューを選んでもらえる
ペトコトフーズの無料フード診断は、簡単な10の質問にチェックしていくだけ。
公式ホームページから、赤枠で囲った部分をクリックします。


ワンちゃんの体型や、年齢から必要カロリーを計算してくれます。
なるべく正確な情報を入力すると、間違いがないと思います!




最後の質問まで答え終わると、自動で愛犬にピッタリなレシピを提案してくれます!


ちなみにうちの犬も診断をしたのですが、ボーダーコリーということもあり、消費カロリーは多め。
犬種によってきちんとした必要カロリーを計算してくれるのは超便利ですね。



ボクの体型や運動量だと、チキンがイチオシみたい!


【初回20%OFF +全額返金保証! !こだわりの手作りごはんを愛犬にあげたい方はこちら】
ペトコトフーズのQ&A
- ペトコトフーズの賞味期限はどれくらいですか?
-
ペトコトフーズは、未開封で冷凍保存した場合、約10ヵ月の保存が可能です。
冷蔵の場合は10日以内、開封後は冷蔵保存の上、4日以内にあげきってください。
- ペトコトフーズはグレインフリーですか?
-
チキンとフィッシュはグレインフリーです。
ビーフとポークにはお米が含まれていますので、アレルギー症状が出るワンちゃんにはご注意ください。
- ペトコトフーズは子犬やシニア犬にあげても大丈夫ですか?
-
AAFCO基準を満たしている栄養バランスのため、全犬種・全年齢のワンちゃんにあげても大丈夫です。
子犬期は通常より栄養素を必要としているので、若干多めにあげることをオススメします。
ペトコトフーズのまとめ


ペトコトフーズのメリットをもう一度おさらいしてみましょう!
- 国産手作りごはんを手軽に毎日あげられる
- 味・香り・栄養をキープする加工によって食いつき抜群
- 完ぺきな栄養バランスのフードをあげられる
- 愛犬の体型や体重を入力するだけで、最適なカスタムフードが届く簡単フード診断機能
- 4種のメニューで、食べ飽きやアレルギー対策が可能
- お届け周期・個数・メニュー変更・解約をいつでも自由に決められる
- 全額返金保証があるので、リスクなしでお試しができる
ペトコトフーズには、従来のドッグフードとは違うメリットがたくさんありましたよね。
メリットをまとめると、愛犬に毎日簡単にあげられる国産原料の安心安全手作りごはんです。
また、ペトコトフーズが提供するのは、品質の良いフレッシュフードだけではありません。
- 簡単な質問に答えるだけでピッタリのフードを提案してくれる無料フード診断
- 給餌量目盛りがついた飼い主思いの使いやすいデザインのパッケージ
- パッケージに愛犬の名前が書いてあるラベルを貼ってくれる
このような、ペトコトフードでしか味わうことができないステキな体験があなたを待っています。
初回購入では、食べなかった時の全額返金保証がありますので、実質無料でお試しができるのもうれしいポイント。
リスクゼロで気軽にフレッシュフードを試すことができるので、ぜひ一度無料のフード診断をしてみてください♪
【初回20%OFF +全額返金保証! !こだわりの手作りごはんを愛犬にあげたい方はこちら】
コメント