[chat face=”IMG_1525-e1560737109529.jpg” name=”がわ” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]しつけアドバイザーのがわです![/chat]
先日、㈱ノースペットのササミからサルモネラ菌が検出され、14匹ものペットが亡くなるという凄惨な事件についてまとめました。
ちょっと仕事が忙しくなっている間に、もっと悪い方向へ向かっているとの情報を得たのであなたに共有するためにまとめたいと思います。
正直、僕はこの一連の流れと会社の対応にマジで怒っています。
今回の一件でとてもとても大事な家族を失ってしまわれた方々には何と言ったら良いやら、言葉が見つかりません。
良かれと思って与えたおやつでペットを亡くしてしまい、挙句の果てには言葉だけ取り繕って実際に行動に移さないメーカーの事後対応で本当に納得がいかないでしょう。
メーカーのスタンス、ペットの食品に対する認識の甘さが、行動に出ているように見受けられます。
まずは、前回の記事を見ていただけると、第一フェーズについて理解できると思います。

[box04 title=”要点まとめ”]
- 国産ペットフードからサルモネラ菌が検出
- 摂取したペット14匹が死亡
- メーカー、販売元は被害者に個別訪問で謝罪した
[/box04]
実際に被害に遭った方の悲痛な叫びがツイッターに投稿されていますので、後述します。
メーカーや販売元に対して、本当に腹が立ちます。
「犬・猫用ササミ姿干し 無塩」で死亡したペットは15匹
前回記事をまとめた時には、14匹の死亡でしたが、現在では15匹のペットが亡くなってしまったそうです。
生活クラブ連合会の発表によれば、生産者による微生物検査によって、対象商品からO7群というグループのサルモネラ菌が検出されたそうです。
死亡の原因に関してはサルモネラ菌と判明しましたが、なぜそれが混入したのかの原因に関しては特定できていないそうです。
この痛ましい事件の15匹目の被害を受けたワンちゃんの飼い主のみみりんさんが、亡くなったワンちゃんの直前の動画や、メーカーの対応の事実をありのまま公表してくれています。
大変心苦しいですが、貴重な情報を提供してくれてありがとうございます。
愛犬は先日報道された、犬猫用ササミ姿干し(生産者 ノースペット)の15匹目の被害にあってしまった。生協と生産者の非情な仕打ちに、再発を真剣に防止しようとする意志が感じられないので、事実を知っていただいて、二度とこんなことが起こらないようにしたい。#犬 #ノースペット #生協 #サルモネラ
— みみりん (@hkWhUU7gza4Tvwi) August 30, 2019
生協、ノースペットのひどすぎる対応を知ってくれ
誠意があるとは思えねえ。
生協の対応の流れ
みみりんさんのツイートより、引用します。
亡くなったその日に生協に電話して言われたこと。「大変でしたねーご愁傷様」だった。その言い方を「ひどい言い方だ」と咎めたら、「そう言われちゃう身もふたもない」と開き直られた。反省を感じない対応だった。#犬 #ノースペット #サルモネラ #生協
— みみりん (@hkWhUU7gza4Tvwi) August 30, 2019
営業時間が終わるので、担当者は週明け連絡すると言われて切られた。#犬 #猫 #ノースペット #生協
— みみりん (@hkWhUU7gza4Tvwi) August 30, 2019
翌週月曜日、13:00に担当者の品質管理部部長から電話があり、報道されているように、治療費を含む対応は本当に全部終了してこの件は過去のものなのか尋ねたら、「あなたからは費用請求ないので払いません」と言われた。#犬 #猫 #ノースペット #生協 #サルモネラ
— みみりん (@hkWhUU7gza4Tvwi) August 30, 2019
すぐに品質管理部長に「でも領収書の一部持って行ってますよね?」と言うと、「あっ!全部終わってから払おうと思ってた」と言い換えてきた。1分もしないうちに発言を撤回した担当者にそのことを指摘すると、その場しのぎの言い訳が続いた #犬 #ノースペット #生協 #サルモネラ
— みみりん (@hkWhUU7gza4Tvwi) August 30, 2019
しかし一方、生協も、まだ生活クラブでノースペットの関連商品を平然と売っている。もちろん同じ工場で作られている商品をだ。謝罪もしない業者の商品を売る神経がわたしには全く理解できない。 #犬 #ノースペット #生協 #サルモネラ
— みみりん (@hkWhUU7gza4Tvwi) August 30, 2019
腐ってるわ。
問題解決や再発防止に対して真剣に取り組む気概がないとおっしゃったみみりんさんの気持ちが手に取るようにわかりますね。
実際に被害に遭っていない僕ですらこんなに胸糞悪くなっているのに、被害に遭われた方々にこんな粗末な対応をしている生協。
組織としてどうなんですかね。
ノースペットの対応の流れ
6/1に一度、生活クラブの品質管理部門の部長とノースワン(ノースペット)と営業部長が一緒に、謝罪に来た。しかし謝罪は生活クラブばかりで、ノースペットの方はふてくされた態度で最後だけボソッと謝罪してきただけ。 #ノースペット #生活クラブ #犬猫おやつ #サルモネラ
— みみりん (@hkWhUU7gza4Tvwi) August 31, 2019
訪問時のノースペット側の態度は控えめに言ってク○。
この訪問謝罪しにきた人間は社会人として情けないです。
また、会社としての対応も最悪です。
https://t.co/yF8tqaYLwB
取引先へのお詫びはあるのに、死亡したり重篤になった動物向けの謝罪が公式に出来ない理由は何なのでしょうか。— みみりん (@hkWhUU7gza4Tvwi) September 1, 2019
8/23付けで、商品を販売している取引先へは書面で謝罪をしていたようです。
公式ホームページに謝罪文が載せられるのも早かったのでしょうか?
この度は多大なご迷惑とご心配をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。お客様へのお詫びとご報告について弊社のホームページに公開しましたのでそちらをご覧ください。
— 株式会社ノースペット (@NPET_JP) September 4, 2019
公式ホームページに謝罪文が掲載されたのがなんと9/3!
目先の客への弁明や言い訳は最速でやるくせに、世間への事実の発表は農林水産省への報告を優先して遅れた~と言い訳全開。
亡くなったり体調不良になってしまったペットの飼い主や、手に取る可能性のある僕らユーザーへの謝罪と説明なんか、遅れてもいいんでしょうね。
B to Bのビジネスをやっているので、利害関係を優先したのでしょうか。
まあそんな会社の思惑なんてどうでもいいですが、僕はこの会社に一片たりとも信頼を寄せることがなくなりました。
また、その発表された謝罪文の最後に、とんでもない情報をぶっこんできました。
ノースペットの別商品からもサルモネラ菌が検出されていた
ビーフ干し肉からもサルモネラ菌が検出されており、公的機関に検査依頼をしているそうです。
生協側は、ササミから検出された後も別商品は問題ないとして販売を続けていたそうですが、僕が感じていた同一工場で生産されたものは危険という認識は間違っていないようですね。
メーカーがいかに対策方法や問題ないと講釈垂れようと、それらは信用しないで避けるのがベストです。
生協以外でも店頭で並んでいたりすることもあるので、細心の注意を払いましょうね。
ノースペットのホームページにおすすめ商品が紹介されていますが、
同じ工場で製造した商品が安全だという保証は難しいでしょう。
- 兼松(ノースペットに100%出資)
- ノースペット
これらの製造、販売する商品は僕は一切購入しません。
まとめ
世間ではたびたび食品管理や衛生について、問題になりますよね。
記憶に強く残っている事件では焼肉チェーンのユッケ食中毒事件が挙げられますが、
その際メディアは連日報道し、元社長のその後まで追いかけまわしていました。
ペットの食品問題はどうでしょうか。
大事な家族が被害に遭っているのは変わらないのに、人間とペットの食品問題で熱量が全く違うことに違和感を覚えます。
こうして事態が風化し、また数年後に同じような事件が起こるのではたまったものではありません。
みみりんさんの「二度とこのような事件を起こさないように」といった考えに全面同意しているので記事をまとめました。
また、食品問題は対岸の火事ではありません。
僕らの身近に潜んでいるので、最大限の注意をしながらペットの安全を守っていくことが飼い主の義務ですよね。
食品の危険性について、意識をもっと強くしていかなければならないなと再確認しました。
最後にはなりますが、今回の事件で亡くなってしまわれたり、体調不良になってしまったペットとその飼い主の方々には大変気の毒に思います。
お辛いと思いますが、情報を公に出していただけたおかげで事態をうやむやに収束させるメーカーの独り勝ちという状況は免れました。
哀悼の意を表すとともに、感謝いたします。
無料相談受付中です♪
しつけアドバイザーのがわがあなたのお悩みや不安を解決させていただくための無料相談フォームです。
今このページをご覧いただいているあなたは、
犬について解決したいお悩みや不安を抱えていらっしゃるのではないでしょうか?
インターネットには本当にさまざまな情報が溢れかえっています。
僕もお目当ての情報までたどり着くのに時間を食われ、
不安な気持ちや悩みを解消するのにとても時間がかかってしまった経験があります。
「調べている時間もペットとふれあっていたい・・・悩み相談できたり、不安な気持ちを共有してくれるブログがあったらいいのにな・・・」
そんな僕の苦い実体験から相談コーナーを作成しました。
どんな些細なことでも全力でお応えします!一切遠慮せずにお気軽にご相談ください^^
[jin-button-float visual=”float” hover=”” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://akichannel-bordercollie.com/note/311/” target=”_self”]⇒がわの無料相談コーナーはこちら♪[/jin-button-float]
あなたからのご連絡をお待ちしております!
【犬も人も幸せに】犬情報LINE@マガジン「ワンマガ」
犬と人が幸せでいるためというコンセプトのお役立ち情報等を、LINE@にて配信する予定です!
主に、
- 犬に関するお役立ち情報
- 皆様から届いたお悩みと解決方法
- ペットに関するニュース
このような情報をお届けしたいと思います^^
あなたの役に立つ情報を随時配信していきますので、是非友達追加してください!
もちろん、LINEでのお悩み相談も受け付けてますよー^^
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://lin.ee/sD9rET4″ target=”_self”]⇒ワンマガの登録はこちらから♪[/jin-button-shiny]
あなたのご登録、お待ちしております!
最後までご覧いただき、ありがとうございます♪
がわでした^^
コメント