
しつけアドバイザーのがわです!
この記事では、犬のしつけ教材『ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法』について徹底解説していきます!
この記事でわかること
- 『ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法』がどういうしつけ教材か
- 『ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法』の口コミや評判
- 『ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法』はオススメできない!
著者 藤井聡 販売業名 株式会社トレンドアクア 運営統括責任者 木部泰明 所在地 東京都港区芝4-16-1-209 電話番号 03-6869-5568 メールアドレス info@trendaqua.co.jp
『ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法』 の著者の藤井聡さんは、DVDのほかにさまざまな書籍を出されているプロドッグトレーナーです。
一番最初に、ぼくの評価をまとめますね。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Bランク ※高評価 ← S A B C D → 低評価 |
わかりやすさ | 4.0 |
解決できる悩みの多さ | 5.0 |
ボリューム | 1.0 |
安全性 | 2.0 |
教材形式 | DVD |
収録時間 | DVD3枚(総収録時間174分) |
価格 | 税込19,700円+送料 |
対応年齢/犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
ぼくは、ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法をBランクとして評価します。
なぜなら、
- しつけの考え方が古い
- ボリュームが少ない
- 価格が高い
上記のような特徴がある犬のしつけ教材だからです。
それではいってみましょう♪
「ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法」の著者の正体!?


NHKやTBSなど、数々の番組にご出演なされている、プロドッグトレーナーの藤井聡さん。
50年以上、犬と共に暮らし、1000頭以上の犬のしつけを手掛けてきたそうです!
簡単なプロフィールと略歴をまとめますね。


1992、93、96、97、98、2000年度WUSV(ドイツシェパード犬世界連盟)主催
訓練世界選手権大会に日本代表選手として出場。
98年度はPD本部より日本代表チームのキャプテンを任命され、
団体で第3位に入賞。個人でも第8位に入賞。
1994、95年度FCI(国際畜犬連盟)主催訓練世界選手権大会に日本代表として出場。
藤井聡のしつけ方法は、この頃から世界でも注目されている。
日本でも、テレビ番組に取り上げられ、正しい犬のしつけ方法を公開している。
環境省並びに各都道府県、動物愛護団体、各獣医師会の依頼により、
一般家庭犬のしつけや問題行動の矯正に深く関わり、
しつけの正しい知識を広める講師として活躍している。
[jin_icon_arrow color=”#e9546b” size=”16px”]社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)
公認訓練範士、訓練士試験委員、A級訓練試験委員、IPO(国際訓練試験)審査員
BH(同伴犬訓練試験)審査員、アジリティ指導員
[jin_icon_arrow color=”#e9546b” size=”16px”]社団法人日本警察犬協会(PD) 公認1等訓練士
[jin_icon_arrow color=”#e9546b” size=”16px”]社団法人日本シェパード犬登録協会(JSV) 公認準師範
[jin_icon_arrow color=”#e9546b” size=”16px”]警視庁嘱託 事部鑑識課における警察犬業務の研究及び指導飼育業務指導
[jin_icon_arrow color=”#e9546b” size=”16px”]埼玉県警察本部嘱託 嘱託警察犬指導手
[jin_icon_arrow color=”#e9546b” size=”16px”]環境省 動物適正飼養講習会講師
[jin_icon_arrow color=”#e9546b” size=”16px”]社団法人東京都家庭動物愛護協会 理事
藤井さんのお父様が警察犬の訓練士だそう。
藤井さんが幼いころから犬と触れ合っていることから、プロドッグトレーナーになるべくしてなった印象です^^
犬の教育について長いキャリアを持つ藤井さんのしつけ方法とはいったいどんな内容なのでしょうか?
「ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法」の中身を徹底レビュー


ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法の中身をネタバレしちゃいます!
Disc 1 愛犬のしつけで重要な基本
藤井さんが実例を見せながら、基本的なしつけ方法について解説しています。
Disc1に収録されているしつけ方法をまとめますね。
- リーダーウォーク
- ホールドスティル&マズルコントロール
- タッチング
Disc1は、上記の内容メインとして取り扱っています。
さらに、家族がリーダーとして君臨する方法やしからずにしつける方法、天罰方式について収録。
リーダーウォーク


リーダーウォークとは、常に飼い主が主導権を握って歩くことを教えるしつけ法です。
散歩中の引っ張り癖、拾い食い、勝手なマーキングなどの問題行動を起こさないようにするために学びます。
ホールドスティル&マズルコントロール


後ろから抱きかかえる姿勢のホールドスティル、鼻面・口吻などの犬の弱点であるマズルを支配することで服従性を高めるしつけについて解説されています。
タッチング


愛犬との重要なコミュニケーション方法の、触り方について学ぶことができます。
Disc 2 お散歩のしつけ


『ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法』のDisc2は、散歩中の問題行動の対策がメインです。
- 玄関からの飛び出し
- リードの引っ張り癖
- 首輪やリードの装着
- 無駄吠え、飛びつき
- 拾い食い
Disc 3 問題行動の原因と改善


Disc3では、愛犬の問題行動と対策をセットで解説しています。
- 欲求吠え、無駄吠え
- 唸る、噛む
- トイレのしつけ
上記のような、お悩みの状況に合わせた対策がレクチャーされます。
【スペシャル特典#1】追加DVD(44分)


- 座れ・伏せ・待て・来い・ついて等の基礎的なコマンド
- ご褒美のポイント
- 上手にトレーニングするための6つのポイント
特典にしてはコマンド数もボリュームが多いですね。
【スペシャル特典#2】購入者専用メンバーサイトへの招待


購入者限定の専用メンバーサイトを運営されています。
- メルマガ
- 悩みや質問のお問い合わせ
- 愛犬に役立つ情報がまとまっているPDF
メンバーサイト上では、上記のような特典が受けられます。
藤井さんのしつけの教材についても、購入者限定でお問い合わせ窓口がしっかり作られていています。
藤井さんへのお問い合わせについて、2つ注意点があります。
一人一人のご質問にすぐにお答えする事は、難しいですが、
DVDをご覧になって悩みや質問がある場合は、メンバーサイトに書き込んで下さい。書き込んで頂いたご質問には、
多い質問順にメンバーサイトでお答えしていきます。
(質問の内容によってはお時間を頂く場合があります。)
公式ホームページから引用しましたが、
- すぐに回答がもらえない可能性
- 多い順の質問から回答されること
以上の点に注意が必要です。
しつけの悩みって、すぐに解決したいですよね。
回答を待っている時間もワンちゃんは問題行動を起こしてしまうので、24時間以内に個別で回答とかであれば安心できるのにと感じました。
「ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法」の口コミは?


藤井さんのしつけの教材について、悪い口コミと良い口コミをまとめてみますね。
- すでにお利口な犬が出演しているので、効果がわかりづらい
- 問題行動の対処方法が少ない
- 天罰方式がしつけとして正しいのか疑問
- 映像でしつけ方法を観ることできるのでわかりやすい
悪い口コミ



DVDに出てくる犬は、既に充分お利口でしたので、全く訓練を受けていない犬の様子を見たいと思いました。



対処の種類が少ないのが難点だと感じます。例えば、トイレとハウスを別々にする場合、自分の住まいが狭かったらどうしたら良いのかなどを明確にしてくれていたらよかった。



ふとした瞬間にとても凶暴な犬に豹変します。藤井さんのしつけの天罰方式に犬が反抗するようになり、しつけとして合っているのか疑問を感じました。
良い口コミ



申し込み後、すぐに手元に届きました。犬のしつけについて懇切丁寧な情報で、藤井先生自らレクチャーしてくださるので、犬のしつけ方がよくわかります。



愛犬の無駄吠えに悩んでいました。本とは違い、映像でしつけが見れるので、わんこを飼ったばかりの人にもわかりやすい!
ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法をオススメできない裏話


ぼくは『ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法』をオススメしません。
藤井聡さんが犬をしつけるときに前提にしている考え方をいくつかピックアップしますね!
- 犬は褒められて嬉しくなることはない
- しつけに服従や支配が必要だと考えている
上記のような点は、今では否定的な研究結果も多く出ており、個人的にも少々考え方が古いかなと。
ぼくはしつけに支配や服従といった暴力的な要素は一切いらないと思っています。
ですので、藤井聡さんのしつけ教材をオススメしていません。
暴力を一切使わないしつけノウハウで問題行動を解決したい人は、こちらの記事も一緒に読んでみてください!
⇒非暴力・超ボリューム・高コスパで話題のInuversity(イヌバーシティ)を徹底レビューしました。
犬は褒められて嬉しくないのか


実際、このようなことが新聞に掲載されていました。
ほめて築く信頼関係という見出しで、
記事には
『犬をしつけるために大事なことは、
主従関係ではなく信頼関係を築くこと』
と書かれていますが…実は、これは間違いです。
犬は、ほめられても嬉しくありません。
ほめられて嬉しいのは、言葉がわかる人間だけです。
『ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法』の公式ページより抜粋しました。
ぼくは、犬は人間に褒められても理解できないという藤井聡さんの考え方に反対です。
なぜなら、最近の研究では、犬は人の言葉や言葉のニュアンスを理解できる、との研究結果が出ているからです。
動物行動学者であるアッティラ・アンディクス氏率いる研究チームの発表によると、飼い主が本当に褒めているかどうか、犬は理解しているとのこと。
- 褒め言葉+上機嫌な言い方
- 普通の言葉+普通の言い方
- 普通の言葉+上機嫌な言い方
- 褒め言葉+普通の言い方
実験内容は、上記ような4パターンの言葉と声色を13匹の犬に聞かせ、犬の脳内の”報酬領域”の活性化を観測することです。
報酬領域を簡単に言うと、嬉しいことがあった時に脳内で反応が起きる部分という感じ。
実際に活性化が見られた組み合わせは「褒め言葉+上機嫌な言い方」を聞いた時のみでした。
つまり、犬は人間が放つ言葉の意味と言い方を見抜き、言葉の意味を理解しているのです。


ちなみに、犬は言葉自体に反応するのは左脳、言葉の言い方などのイントネーションに反応するのは右脳だそうですよ。
人間の脳と同じようなメカニズムを犬も持っているのです^^
犬は褒められても理解できないわけではなく、きちんとこちらの言っていることを理解しようとしてくれています。
しつけに服従や支配による主従関係は必要なのか


藤井さんの教材にはたびたび、服従や支配、主従関係といった言葉が出てきます。
藤井さんのしつけ術は、犬に服従をさせ、主従関係の上でのみ信頼関係が成り立つという考えのもとで行われているためです。
アルファシンドロームという言葉をご存じですか?
簡潔にまとめると、犬の先祖であるオオカミは、群れの中にアルファ(リーダー)を作るため、リーダーが見つからなければあたかも自分がアルファ(リーダー)であるかのように振る舞ってしまうことを指します。
犬の先祖のオオカミが上記のような習性があるので、犬のしつけにも当てはまるだろうという推定で広まった理論です。
ちなみに、このアルファシンドロームは現代では大嘘だと否定する意見がスタンダードになっています。
マズルコントロールのような、わざわざ犬の弱点を抑えつけて支配する暴力性は、はたしてしつけに必要でしょうか?
マズルコントロールは、自分の弱点を守ろうと攻撃的な犬になるリスクの方が大きいように感じます。
散々マズルを抑えつけられた結果、手に恐怖感や嫌悪感を抱いてしまい、
手を見ただけで吠えたり噛みつく犬に育ってしまうかもしれませんよね。
度の超えたしつけや体罰はイジメや暴力と変わらないのではないでしょうか。
まとめ


どんな犬種にも対応可能と謳っている「ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法」ですが、
「犬はこうあるべきだ!」という理想が結構強く出ていることと、しつけの基本的な考えが古いと思ったのでおすすめはしません。
犬も、人間の子供と同じようにさまざまな性格の犬がいて、その教育方法は千差万別ですし、やり方と性格の相性は必ずあると思います。
藤井さんのしつけは、アジリティをしたり、命令にきちっと従うような犬に育てたいという方にはうってつけだと思います!
あなたのワンちゃんに合いそうなしつけ術だと感じたら、試してみてもいいかもしれませんね^^
コメント